夏が近づくと女性は露出が増えてきますよね。
だからこそ、気になるのが冬場にはなかなか見せない

足を細くすることはいつも気にしているけれども、
足の白さは二の次になっていませんか?

もちろんストッキングを履けば解決することかもしれませんが、
いつまでも美白なきれいな足を目指しましょう。

なぜ足がくすむのか?

2015-09-07b-1

特に膝、かかとなどはうっすら黒ずんでいるのが気になる人は多いのでは?

この黒ずみはどうして出来てしまうのでしょうか?
この黒ずみは摩擦が原因で出来ています。

パンツを履いた時や立膝をした時など摩擦が起きる瞬間は幾度となくあり、
その摩擦がたび重なって黒ずみとなってしまうのです。

また、お風呂で膝やかかとをごしごしと洗ってしまうのも
黒ずみの原因となってしまいます。

汚れがその方が落ちるかな?と思ってやるとは思いますが、
石鹸で洗っているので優しくなでても間違いなくきれいになっています。
ごしごしと洗ってはいけないのです。

虫刺されも色素沈着の原因に!

特に夏などは蚊に足をさされてしまった、なんてことはよくあることですよね。
もちろん薬を塗ってきれいに治ればいいのですが、
かゆくてたまらなくかいてしまうということもあると思います。

実はこれが色素沈着の原因となってしまいます。
蚊に刺された後をかいて傷をつくってしまうと、
それが跡となり色素沈着して落ちなくなってしまうということがあるのです。

虫に刺された時や傷が出来た時はきれいに治るようにすることがとても大切なことなのです。

間違ったムダ毛処理も足の黒ずみの原因

脇のムダ毛などは脱毛サロンなどに通うことは多いですが、
足の脱毛まで行っている人はそこまで多くないかもしれません。

そうすると足のムダ毛処理は自分で処理するということになります。
ですが、このムダ毛処理で間違った方法を行うと足の黒ずみの原因になってしまいます。

ムダ毛を剃るときに肌を傷つけるとそれ自体が色素沈着になることもありますし、
毛穴が炎症し赤い状態から黒くなってしまうこともあります。

また、色が薄い人は毛孔の中にまだムダ毛が残っているため
うっすら黒くみえてしまうこともあるのです。
そのため、正しいムダ毛の処理方法を行うことが大切です。

美白になりたいならこちらの記事もご参考に!

足美白をするにはどうしたらいいのか?

ただ細いだけではきれいな足とは言えず、
黒ずみなどがないお手入れが行き届いた足がきれいな足だと言えるのです。

では、足を美白させるにはどのような方法があるのでしょうか?
肌を美白化粧品で保湿肌が乾燥するとターンオーバーで
きれいになるはずにも関わらずターンオーバーが正しくできなくなり色素沈着などが起きてしまいます。

そのため、いつも保湿しておくことは重要です。
その際に、「美白」と名の付くものを使うようにしましょう。

足はクリームだけになってしまいがちですが、
クリームは肌への浸透があまり良くないため、
顔同様化粧水→クリームの順番で行うと効果的ですよ。

ピーリング

膝やかかとの黒ずみに対してはピーリングが効果的です。

ピーリングは古くなって残ってしまっている角質をはがしてくれるため、
黒くなってしまっている部分がきれいになります。

ただし、ピーリングのしすぎは肌のターンオーバーを乱して、
乾燥の原因にもなってしまうため頻度には気を付けるようにしましょう。

日焼け止めを足にも塗る

紫外線を受けるとより黒ずみが進行してしまうことが多々あります。
そのため、足にもしっかりと日焼け止めを塗るようにしてください。

特に夏は足の露出が多くなるために日焼け止めは欠かせません。

まとめ

2015-09-07c-1

足の黒ずみは1日2日で出来るものではなく、
長年の習慣などが積み重なってできてしまったものです。

そのため、改善させるにも時間がかかることは覚悟しておいてください。
美白のための保湿はとにかく毎日しっかりと行うことで、
少しずつですが黒ずみは改善されるので気長に行ってみてください。