二の腕や太もも、お尻のデコボコ。
お洒落がしたくて、頑張ってダイエットをしても
にっくきセルライトがあっては、着たい服も躊躇してしまいます。

セルライト解消はどうすれば良いのか、
セルライトが出来るメカニズムと共に説明します。

セルライト

2015-08-28b-1

お腹や太もも、お尻の付け根などによく見られる、
皮膚の表面に有るデコボコの事を「セルライト」と言います。

オレンジの皮に似ていることから、
英語では「オレンジピールスキン」と呼ばれています。

日本女性の、なんと80%以上の人はセルライトがあると言われています。
セルライトは見た目の美しさに影響するだけでなく、
女性の大敵の一つ「冷え」の原因でもあります。

実は、このセルライトは2~3年掛けて作られてから表面に現われ来ます。
つまり、今は目に見えなくても、
実は皮膚の中では「セルライト」が作られている可能性があると云う訳です。

セルライトが出来るメカニズム

セルライトは、皮膚のすぐ下に作られます。
厚さ0.2~0.3mmの表皮と厚さ1.8~2.0mmの真皮の下の皮下組織に、
ベースとなる「脂肪細胞」があります。

この「脂肪細胞」を取り囲むように毛細血管やリンパ管などの、
身体の血液や体液を循環させている器官があります。

何らかの原因により、身体を循環させる能力に問題が起こると、
徐々に血管やリンパ管から不要な物が溢れ出してきます。

あふれ出した「不要な物」を脂肪細胞が引き寄せて取り込み、
「脂肪細胞」が大きくなっていきます。

さらに、肥大化した「脂肪細胞」同士が互いに結び付き、
肌のわずか数ミリ下にある表皮や真皮を押し上げて、
肌表面にデコボことした状態で現われてきます。

「脂肪細胞」って必要なの?

セルライトを形成する素になる「脂肪細胞」は必要なのでしょうか?
「脂肪細胞」は、身体を構成している約60兆個の細胞の一種類です。

身体の熱が勝手に放散されて体温が下がらないよう、
一定の体温を保ってくれています。

また、女性にとっては、
柔らかい曲線を身体が形成してくいるのも「脂肪細胞」です。

つまり、本来「脂肪細胞」は私たちが生きていく上で、
なくてならない存在であり異性により魅力的に見える身体を形成してくれる強い味方でも有ります。

しかし、脂肪細胞には余剰のエネルギーを蓄える働きがあります。
本来は、有る程度食事等のエネルギー摂取が出来なくても
生きていける為のセーフティ機能なのです。

が、飽食の時代と言われる現代では、蓄えたエネルギーを使う事なく、
エネルギーが追加で蓄積され続けることで、
「脂肪細胞」は中性細胞の塊に変化して肥大化します。

それにより、体内の循環が悪くなり新陳代謝も低下して「肥満」になります。
その為に、本来は私たちを守る機能である「脂肪細胞」が、
中性脂肪に変化して健康に悪影響を及ぼしてしまっていると云う訳です。

その、悪影響の一つが、体内の循環が悪くなってしまう、「セルライト」の生成です。

セルライトを改善させるには

セルライトの原因である「脂肪細胞」には、細胞や組織を固定するために、
細い繊維のコラーゲンを作り出しています。

セルライトにより代謝機能が落ちると、「脂肪細胞」は細い繊維の代わりに
太い繊維のコラーゲンを作るようになります。

この太い繊維のコラーゲンは時間と共に、周囲の組織や細胞を固定せずに
「脂肪細胞」自身に巻き付きます。

これにより新しいセルライトが出来、新しく出来たセルライトの為に
より新陳代謝が低下して、セルライトが新たに作られると云う悪循環が出来上がります。

つまり「セルライトは新しいセルライトを作る」のです。

セルライトの解消法についてはこちらの記事もご参考に!

セルライト燃焼は新陳代謝UPが決めて

セルライトの解消には、まずは不要な水分であるむくみを取る必要があります。
塩分の多い食べ物を控えるとともに、
塩分を体外に排出してくれる働きのあるカリウムを含んだ食材を取る事で、
より効果が期待できます。

カリウムの多い食材には、バナナ・アボガド・トマト等の野菜や果物類です。

また、体内の循環を妨げる、「締めつける下着」を止めます。
便秘に悩まれているのならば、便秘の解消も行って下さい。

食物繊維のたっぷり摂れるグリーンスムージなら、
むくみにも効果のあるカリウムも一緒に摂れますので
朝食をグリーンスムージに変えるのも効果的です。

冷え症には、ショウガやゴマが効果がありますので、
食事の時には、摂るように心掛けるようにします。

また、新陳代謝を上げる事が、
何よりも脂肪を柔らかくして燃焼してくれますので、
適度な運動を行って、筋肉量を増やして新陳代謝を上げる事が大切です。

まとめ

2015-08-28c-1

セルライトは潰すようにマッサージするのは、NGだそうです。
優しく、リンパの流れが良くなるようにマッサージすると良いらしいのですが
私は手でマッサージをするのがおっくうだなと感じるときが有ったので
100均でコロコロマッサージを買って愛用しています。

マッサージする際は必ずオイルやクリームを塗り
肌をなめらかにし、滑りやすくして優しくマッサージしましょう。

何もつけずにマッサージしてしまうとお肌を傷めてしまいます。

何よりもセルライトは「継続」が大事です。
自分が負担に感じないように工夫しないと、中々続きません。

つい、一気に変えていこうと張り切ってしまいがちですが
これまでもそうやって失敗した事がある方は、少しゆっくりと生活習慣と
体質改善を行うようにした方が、成功しやすくなります。

無理せずに自分のペースで行って下さいね。