私たちにとって身近な飲み物、ココア
特に冬にはピッタリで、身体の芯からあたたまりますよね。

さて、そんなココアに実は美容効果があることはご存知ですか?
ニキビ予防やアンチエイジング(若返り)効果もあるかもしれない…?!

ココアを飲んでキレイになれるなんて試してみたくなりますよね。
「ココアの美容効果」について詳しく紹介しています!

ココアはニキビ予防に良いの?

2016-02-14b

ココアというと、甘くてカカオ成分が多くて肌に悪いのでは…
と思うかもしれませんが、
実はココアはカカオから脂肪分を抜いて、粉末状にしたものなのです。
なので脂肪分はあまり含まれておらず、

ココアの脂肪分が原因でニキビができるということはあまり考えられません。
それに加えて、ココアにはニキビ予防に効果的な成分が含まれています。

ひとつは「リグニン」という成分で、食物繊維のひとつです。
リグニンは腸の悪玉菌を減らして善玉菌を増やしてくれるため、
腸内環境を整えてくれる働きがあります。

これによって腸の中が綺麗になると、
血液もサラサラになり、お肌もイキイキしてくるということです。
腸を整えてくれるということは、便秘の解消にも最適ですね。

「抗酸化作用」が若返りのヒント?

ココアは、コーヒーや紅茶よりもカフェインが少なく、
代わりに食物繊維がたくさん含まれてるので、
便秘解消や整腸効果があるとして知られています。
その他にも、「抗酸化作用」があるのでアンチエイジング効果が期待できるのです。

「抗酸化作用」、実は「ポリフェノール」がその役割を果たしています。
ココアには、、「カカオ・ポリフェノール」という成分が含まれていて、
ココアの原料となるカカオ豆100g中に含まれるポリフェノールは3.98g。
これだけでも十分にポリフェノールを摂取することができます。

人間の体の不調は「サビ化」、
つまり「体の中で酸化」することから起こります。
その原因となっているのが「活性酸素」。
放っておくと様々な病気になってしまうのです。

これらの活性酸素の攻撃から身を守るためにはたらくのが「抗酸化物質」、
これは体の酸化を防ぎ若く保ってくれます。
その正体こそがココアに含まれる「ポリフェノール」なのです。

ココアはシミ対策にもピッタリだった・・・!

ココアは、アンチエイジングやニキビ・便秘予防以外にも
あのやっかいな「シミ」への対策に使うことができます。

というのも、ココアには「レスベラトロール」という成分が含まれていて、
これにはシミの大敵「メラニン」の生成を抑える役割があります。

人間の肌は紫外線を浴びると、
「メラノサイト」というメラニン生成物質に
メラニンを作るように指令を出します。
この「メラニン」の作りすぎて排出できなかったものがシミとなって肌にあらわれます。

「レスベラトロール」はこのメラニンが発生するのを抑えてくれるので、
シミができにくく、おまけに日焼け対策も出来てしまうというわけです。
外側からのケアとして日焼け止めを使うだけでなく、内側からのケアとして、
ココアでレスベラトールを摂取し、シミ予防に努めてみてはいかがでしょうか。

ニキビに良い飲み物って…?

先ほど、ココアはニキビ予防に良いと述べましたが、
ココアのほかにニキビに良い飲み物はあるのでしょうか。

まずは、「ハーブティー」です。

特にニキビに良い効果が期待できるのが、
ローズヒップティーです。
なぜならビタミンCがとても豊富だからです。

次に、「はとむぎ茶」。


はとむぎ茶の主成分「ハトムギ」には、
ビタミンB群やタンパク質、カルシウム、カリウムなど、
皮膚の栄養分となる成分をたくさん含んでいるため、
肌の内側から健康な皮膚を作ってくれるのです。
また、皮膚の角質細胞の代謝を活発にする効果もあり、角質細胞の代謝を活発にします。
そうすることによって、
肌の凹凸を滑らかにし、ニキビができにくい美肌をつくってくれます。

まとめ

いかがでしたか?
ココアは、身体を温めてくれておいしい!というほかに、
こんなにたくさんの美容効果があるということがわかりました。

女性としての悩みの上位に挙がるものとして、
便秘や肌荒れは切っても切り離せない存在ですが、
ココアを飲むことによって色々な成分が働き、
腸内や肌をキレイにしてくれるんですね。
ニキビに良い飲み物にココアというのは意外だったと思います。

美容効果のほかにも、冷え性防止や、ダイエット、リラックス効果、
風邪・咳予防など驚くほどたくさんの効果が実証されています。

こちらにココアの効果について詳しくまとめてあるので、ぜひ見てみてください。

毎日飲み続けると飽きてしまうかもしれないので、自己流でアレンジしたりして、
おいしくココアを飲んで美容と健康を手に入れたいですよね。

こちらにココアの効果について詳しくまとめてあるので、ぜひ見てみてください。