毎月一定期間、
顔や腕、足に赤い蕁麻疹がでて困っているというあなた。
その蕁麻疹がでる時期ってよ〜く考えてみると”毎月の生理が始まる前”ではないですか?
だとしたらそれは月経前症候群が原因でできた蕁麻疹の可能性があります。
今回は月経前症候群の症状や原因、予防法などについて紹介していきます。
月経前症候群とは?
毎月やってくる生理につきものなのが生理前や生理中のイライラ、
鬱な気分、胸のハリ、重だるい腰やお腹の痛み甘いモノが食べたくてどうしようもない
…なんていう症状ですよね。
中には、顔や腕なんかに赤い蕁麻疹ができちゃうという方もいるんです!
このような症状が特に生理前に強く出ちゃう!という方は月経前症候群かもしれません。
月経前症候群は英語でPremenstrual Syndrome(略してPMS)と言います。
私の最悪なパターンは2週間前から肩こりと胃もたれ、1週間前から生理痛もどきがきて蕁麻疹まで出てくる時な…全部月経前症候群です
— めんめ (@maida0493) November 6, 2016
PMSに悩んでいる女性は多いのです。
私ってPMS?と不安になってしまうかもしれませんが
多くの女性が生理前のイライラやブルーな気分に悩んでいるということですから
あなただけが特別という訳ではないのですよ。
こんな月経前症候群の症状にはほかにどんなものがあるのでしょう。
- 怒りやすい
- 秋の空のように変動が激しい気分
- 憂鬱
- イライラ
- 突然寂しくなる
など精神的なものから
- 肌があれる
- 頭が痛い
- 眠気お腹が張る感じ
- ニキビや吹き出物体のむくみ
- だるさ
- ほてり
など身体的なものまで人によって症状は千差万別。
では、なぜこのようなPMS症状が引き起こされるのでしょうか?
その理由は、女性ホルモンのバランスの崩れが主な原因と言われています。
蕁麻疹が出るのはなぜ?
それでは月経前症候群と蕁麻疹にはどんな関係があるのでしょうか?
生理前に蕁麻疹が現れて生理後には何事もなかったかのように蕁麻疹が消えてしまうことから
生理前の蕁麻疹には、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」の
分泌量が激しく変動することが原因になっていると考えられています。
排卵後はプロゲステロンが多く分泌され着床準備のために子宮に血流が集まります。
そのため、子宮以外の頭や顔などの血流が悪くなるため酸素や栄養素が行き渡りずらくなり
毒素も排泄されにくく体内に残りやすいのです。
この血流の悪さや体内に停滞した毒素が蕁麻疹や頭痛の原因になります。
また、逆にエストロゲンが通常より多く分泌された際には
ヒスタミンという成分が放出されるのですがこのヒスタミンが蕁麻疹を発症する原因となっているのです。
ということは生理前の蕁麻疹の予防には、
体の血流をよくすること、女性ホルモンの乱れを整えることが大切になってきます。
ほかにも、避妊薬を服用していると蕁麻疹が出やすいという傾向があります。
生理についてはこちらの記事もご参考に!
月経前症候群の予防法は?
では、月経前症候群を予防するには具体的にどんなことに気をつければよいのでしょうか?
先ほどの体の血流をよくすること、女性ホルモンの乱れを整えることからみていきましょう。
血流をよくする
身体の血流を良くするためにいつもより長めにお風呂に入ったり軽い運動をしてみましょう。
運動は気分転換にもなるのでイライラしてると感じたら外に出て散歩するのもオススメです。
女性ホルモンの乱れを整える
女性ホルモンの乱れを整えるにはビタミンEが効果的です。
ビタミンEの含まれるアーモンドなどのナッツ類やブロッコリー、うなぎ、アボカドカボチャなどを積極的に食べましょう。
この時一緒に緑黄色野菜のアスパラ、オクラ、人参、ピーマン小松菜、
ブロッコリーなどを摂るとビタミンEの吸収率がアップしますよ。
甘いものの摂りすぎに注意
【ひどい生理痛の原因:糖分の摂り過ぎ】
月経痛や月経前症候群のひどい人は、
ほぼ甘いものやジュース、果物の
摂取量が多い傾向にある。糖分の摂取は
日頃から控えめに、生理痛が出やすいと言われる
生理日の二週間前からは特に注意して!— 生理美人になれちゃう方法♡ (@Cure_Lady_) April 14, 2017
月経前症候群にはこんな傾向も。
生理前には血糖値を一気に上げる甘いジュースやケーキなどを食べるのは控えましょうね。
鉄分が含まれているものを食べる
生理前には鉄分が不足しがちです。
鉄分が含まれたレバーやパセリ、卵黄ほっき貝やあさりを積極的に食べるようにしてくださいね。
アルコール、カフェインを控える
アルコールやカフェインは月経前症候群の症状を悪化させます。
生理前はビールやコーヒーなどを摂るのは控えたほうが良いですね。
まとめ
月経前症候群の症状や原因予防法などについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
自分を責めない!
かくいう私も生理前に足にできた蕁麻疹が痒くて痒くて彼氏にあたり散らしケンカが勃発…
そんなことがあったらやっぱり後悔してしまいますよね。
でも、生理前のイライラや蕁麻疹の原因がわかっただけで少し安心できたのは私だけでしょうか?
あまりにも症状が酷い場合は病院で相談することも必要ですが
理由がわかってちゃんと対応していければ症状は改善することができます。
最後になりましたが食事の改善が難しい場合には
月経前症候群専用のサプリも市販されていますので是非活用してみてくださいね。