肌の荒れやポツポツした角栓を「隠す」ためにファンデーションを塗ったのに
なぜか余計に角栓が目立っちゃってる…!
何度も何度も塗り直しても隠れてくれない…そんなことはありませんか?
できるだけ長い時間、角栓をうまく隠したまま過ごしたい!
角栓が目立ってしまった時にうまく対処したい!
そんなあなたに、ファンデーションから角栓が目立った時の対処法や
角栓が目立ちにくいファンデーションの選び方を紹介します。
そもそもなぜ角栓ができるのでしょうか…
お肌の黒いポツポツ「角栓」の正体って一体何なんでしょうか。
実は、角栓ができてしまうのには3つの理由があったのです。
まずひとつ目に、「皮脂の多さ」が挙げられます。
所謂「オイリー肌」の人は、
角栓の原因になってしまう余分な皮脂が多いということ。
もちろん毛穴は詰まりやすくなってしまうのです。
そして次に、「乾燥」。
一見、皮脂とは対極にあるので角栓とは無縁な気がしますよね。
でも実は、乾燥は角栓がさらに目立つ大きな原因になってしまうのです。
乾燥により硬くなった肌は、毛穴の伸縮が悪くなり詰まりやすくなってしまいます。
鼻や口周りは特に摩擦が多いので、
お肌が硬く、乾燥しやすいことから角栓が集中してしまうのです。
最後に、化粧品などが混ざって詰まってしまうこと。
どんなにクレンジングしても、
化粧品などの固形物が落ち切らず残ってしまい、
それが結果として毛穴をふさいでしまいます。
しまった!角栓が目立つ・・・そんな時は「下地」をチェンジ!
そんな厄介な存在の「角栓」。
朝ファンデーションを塗っているときに、
角栓を隠すつもりで塗っていても
なぜか逆に角栓を目立たせてしまうことがある人もいるかと思います。
角質予防のメイクで重要なのは、実はファンデーションではなく化粧下地!
ファンデーションを落とし、化粧下地から変えていきましょう!
毛穴用の下地など、テカリ・ヨレの防止に重点をおいた下地を選び、丁寧に馴染ませます。
また、色を選ぶ時には光を乱反射させ、
肌のアラを隠すパール感のあるものが良いでしょう。
メイク直しも「保湿→下地→ファンデーション」の順番に行いましょう。
伸ばすのではなく指やブラシでトントンと優しく叩くように。
ブラシもチクチクするものがありますので
刺激のない、柔らかいブラシを選びましょう。
毛穴のお悩みについてはこちらの記事もご参考に!
もちろんスキンケアも大切です・・・!
その場でうまく「隠す」のも大切ですが、
やはりお肌の元から変えていきたいですよね!
まず「洗顔」についてですが、
毛穴の汚れを落とそうとしてゴシゴシ洗いするのは、
よくやりがちかもしれませんが、
角質層を傷つけ、毛穴の開きを悪化させてしまうので逆効果。
手とお肌の摩擦をできるだけ軽減させるには泡での洗顔がべストなんです。
刺激が強すぎないやさしい洗顔料を選び、
しっかり泡立て、汚れを泡で取るようなイメージでくるくると回して洗いましょう。
電子レンジでチンした「蒸しタオル」をお肌に乗せ、
毛穴を開かせる方法もおすすめです!
ネットでも実践した人からの声が寄せられていますよ♪
毛穴は寒いと閉まっちゃうからシャワー、蒸しタオル、サウナなどで開いた後に汚れをすすぐとより綺麗さっぱりだけど、脂の落としすぎは過剰な脂の排出の原因になるから、ほどほどをキープ。
— なあちょ (@nana_emp) February 10, 2016
朝、蒸しタオルを顔にあててから洗顔したら、毛穴綺麗になったー!気持ちいいし、これオススメ。
蒸しタオルはレンジでチンして作ってます。— mmts (@mmts0624) February 9, 2016
蒸しタオルを乗せて毛穴を開かせてから洗顔をすると良いみたいですね。
あなたに合ったファンデーション選びを・・・♪
お肌の角栓がどうしても気になってしまう方、
自分に合ったファンデーション選びができていますか?
いくら高級なファンデーションを使っていても、
自分に合っていなければ意味がありませんよね。
そもそもファンデーションには「リキッド」、
「パウダー」、「クリーム」など多くの種類があります。
一体どのタイプが1番毛穴カバーに適しているのでしょうか?
結論から言うと、基本的にどのタイプの毛穴でも、
リキッドやクリームなどの液体ファンデーションが適しています。
液体のファンデーションは、
毛穴の入り口に入ることで肌の凸凹を滑らかに見せてくれるからです。
中でも毛穴がかなり目立つ場合は、
リキッドファンデーションよりも濃度が高く、
お肌に密着するクリームファンデーションがおすすめだそう。
ただ、リキッドに比べると伸びは良くないため、しっかり叩き込んで馴染ませてくださいね。
できるだけ保湿効果があるファンデーションを使うようにしましょう。
まとめ
ファンデーションを塗った後の角栓が目立って気になる・・・
そんなお悩みがすこしでも解決されたでしょうか?
陶器のようななめらかなお肌は、女性の永遠の憧れですよね。
逆に角栓を気にしていたら、
人と話すときなど「接近」するときに
お肌が気になってうまく話せないこともあるかもしれません。
正しい洗顔やクレンジングでお肌の環境をきちんと整えながら、
お肌に合った下地やファンデーションを使ってう上手に角栓を隠していきましょう。
ポイントは蒸しタオル・優しく洗顔・そしてリキッドタイプのファンデーションです!
お肌が綺麗になれば普段から自信もわいてくるものですよね!
「接近戦ももう怖くない!」そんなお肌を目指していきましょう♪