汗疱という病気を御存知でしょうか?
一見、見慣れない感じで読み方もわからないかも知れませんが、
実はこの病気を持っている方は多いのです。
それも原因は意外なところに潜んでいるのですが、
今回は汗疱についての知識と改善方法をお話していきます。
汗疱とはどんな病気?
汗疱という病気は、指の湿疹や異汗性の湿疹とも呼ばれていて、
体にポツポツと小さな水泡が現れる疾患のことを言います。
特に多いのが手の平の部分や足の裏、
そして指先などで一度出始めると一度は治ってもまた再発する場合があります。
症状としては水虫とよく似ていて見間違えられることもあるのですが、
水虫とは違って誰か他人に感染するという心配はありません。
汗疱は最初、透明の液体が入った小さい水疱が
指や手を中心に左右対称に現れてくるのが特徴です。
また初期の症状として、強いかゆみがあり、
掻きむしる事によって水疱が破れて菌などが入り込み、症状を悪化させてしまう恐れがあります。
発症した人がよく言うには、これと言った原因などは思い当たらず、
いつの間にか手にプツプツが出来てきたかと思うと
両手の同じところにも現れて広がっていったという感じで、
それが出たり消えたりと再発を繰り返す場合もあります。
ハッキリとした原因はわかりませんが、
主な原因としては夏場に汗を良くかく人がなりやすかったり、
金属などのアレルギーでなったり、
自律神経の乱れやストレスによるホルモンバランスの崩れも原因の一つとして言われています。
汗疱はホルモンバランスが影響?
この汗疱という病気はホルモンバランスが影響していると言われていて
ストレスなどでホルモンバランスが崩れると症状が出やすかったり悪化しやすいと言われています。
わかりやすい話ですが、肌はストレスの影響を受けやすいもので、
汗疱に限らず顔や全身に現れる肌の病気はいっぱいあります。
身体の反応で言うと、人は精神的なストレスを感じると
脳の中でアドレナリンという物質が分泌されます。
このアドレナリンですが、別名ストレスホルモンとも呼ばれています。
アドレナリンの作用によって動悸や発汗が起こり、
それが継続するとホルモンバランスが崩れてしまいます。
ホルモンバランスが崩れると身体の免疫機能も乱れてしまい、
血中ヒスタミンという物質がたくさん作られるようになります。
この血中ヒスタミンは肌のかゆみの原因となり、
ホルモンバランスは汗疱とも深い関係があるという訳です。
汗疱の原因には自律神経の乱れも関係?
ホルモンバランスの崩れと同じようにストレスによる自律神経の乱れも
汗疱を引き起こす原因の一つとして言われています。
もともと自律神経失調症は様々な病気を引き起こすものですが、
ストレスという見えないものが原因ですので
汗疱に直接関係があるとは言いにくいのですが、
自律神経の乱れは発汗異常を起こすと言われていますし、
ストレスによるホルモンバランスの乱れも関係している事から、
自律神経が乱れている方が引き起こしやすい病気であると言えます。
汗疱のケア方法についてはこちらの記事もご参考に!
ホルモンバランスや自律神経を乱さない方法とは?
ホルモンバランスや自律神経を乱さない為には何が1番大切かということですが、
両方に言える事は規則正しい生活をするという事です。
まず第一に睡眠不足の改善です。
睡眠中に分泌されているホルモンの中には、
疲労を回復させて新陳代謝を行ってくれる成長ホルモンと、
眠りそのものを誘導するメラトニンなどのホルモンなどがあります。
このように睡眠中にはさまざまなホルモンが分泌して身体の修復や再生を行っているのです。
これが睡眠不足になると分泌量が減少し、
ホルモンバランスが崩れや、ストレスの原因となるのです。
次に食生活の改善です。
仕事などで忙しくなるとついつい家で料理を作る機会が減ってしまいます。
するとスーパーやコンビニなどで出来合いのものを買ったり
ファーストフードばかり食べてしまうことになります。
こういう偏った食事は消化吸収も悪く、
特に女性はホルモンバランスの崩れによって生理不順を起こしやすくなります。
そして、運動不足も自律神経やホルモンバランスに大きな影響を与えます。
仕事が忙しく休みの日も家でゴロゴロして運動しない人が多いですが、
適度な運動は自律神経を活性化させ、ホルモンバランスを整える働きがあります。
簡単なウォーキングだけでも結構ですので、1日10分程度始めていきましょう。
普段からの対策が一番大切ですが、
もし汗疱が出てしまった場合は外から、何かしらの処置をしなくてはなりません。
もしかゆみがあったり、無意識に触ってしまうようなことがあれば
ガーゼで一時的に幹部を保護しましょう。
応急処置でよくならない場合は病院で診てもらいましょうね。
まとめ
自律神経やホルモンバランスが崩れる事により
必ず汗疱の症状が出るという事はありません。
ただし、最近のストレス社会により
様々な病気が自律神経やホルモンバランスに影響している確かです。
症状が出てしまうとまずは病院に行く事が先決ですが、
御自身では対処法として規則正しい生活から実施出来るように心掛けて下さい。
そうすれば、汗疱だけではなく様々な症状の早期改善が期待出来るでしょう。