季節の変わり目になると、お肌が荒れたり乾燥したり、かゆくなったりしませんか?
普段はなんともないお肌を持っている方でも、
季節の変わり目だけはトラブルに…そんな方もいらっしゃると思います。
そんな肌トラブルは、適切なお肌のお手入れと保湿で乗り切ることができます。
季節の変わり目に負けない、丈夫なお肌になれるといいですね。
どうして季節の変わり目は皮膚にトラブルが起きるの?
季節の変わり目は、紫外線の量が変わったり、空気の乾燥具合が変わったり、
花粉やハウスダストの量も変わります。
そういった気候の変化が原因で、季節の変わり目にはお肌のトラブルは起こりやすくなります。
そんな季節の変わり目に限って肌荒れが起こる…
そんな肌を「揺らぎ肌」と呼びます。
揺らぎ肌になると、日頃のお肌のケアをしているにもかかわらず、
季節の変わり目には急にニキビが出たり、お肌が乾燥したり敏感になったり、さまざまなお肌のトラブルが出てきます。
特に、お肌は外的影響をとても受けやすいので、ちょっとした変化にもとても敏感に反応します。
かゆい。季節の変わり目、毎度肌トラブル多発💧
— すずらん (@suzu_ran2) 2017年9月4日
肌トラブル( ´△`)
季節の変わり目をまさに肌で感じてる💦— ume Koba (@umeekoba) 2017年9月4日
肌トラブルひどい😞
季節の変わり目毎度ひどい😞
しかし気持ちは萎えてはいても負けてはない😞— もりこ (@km_003) 2017年6月26日
短いつぶやきの中に、切実なものを感じます。
乾燥を防ぐことが大事!
季節の変わり目は、温度や湿度が急激に変化します。
それは自律神経を乱して、免疫力を下げてしまいます。
すると、ちょっとした皮膚への刺激でも、
免疫力が働かずに肌荒れやかゆみを引き起こしてしまうのです。
季節の変わり目のお肌のかゆみには、お肌をしっかりと保湿してあげるのが大切です。
お肌のかゆみの原因で一番多いのは、お肌の乾燥と言われています。
低刺激で保湿力の高い化粧品を使って、しっかりとお肌に潤いをあげてください。
そして、季節の変わり目は紫外線の量も変化します。
保湿の他にもしっかりとUV対策も行ってください。
やっぱり保湿。
目の周りはお肌が薄いので、特に影響を受けやすいものです。
たとえ肌が丈夫な方でも、季節の変わり目に目の周りがかさついたりします。
日頃から敏感肌な方は、さらに痒くなることもあるので、注意が必要です。
目の周りがかゆくなってしまうと、目の周りやアイメイクもしにくくなるので困りますよね。
目の周りのトラブルも、季節の変わり目による湿度の変化や紫外線の変化の他にも、
花粉がお肌に刺激を与えてしまう事もあります。
痒いからと言って、むやみにかかないようにしましょう。
刺激を与えないようにして、保湿をするのが大切です。
「ゆらぎ肌」に効果的なのはビタミン
揺らぎ肌になって、お肌が荒れてきたら、お肌に効果的な栄養を摂るのが一番です。
それでは、お肌に効果的な栄養素とは何でしょう?
- ビタミンA
- 髪や皮膚、粘膜を正常に保つ
- ビタミンB
- 肌の代謝を高めてターンオーバーを正常化する
- ビタミンC
- コラーゲンの生成を助けて美肌を作り、免疫力もUPさせる
- ビタミンE
- 血行をよくし、お肌のアンチエイジングケアにも効果がある
これらのビタミンがおすすめです。
他にも、ヒアルロン酸やコラーゲン、鉄分も有効です。
特にビタミン類は、肌荒れの予防にも対策にもなります。
まめにサプリメントでとるようにすると良いです。
それでは、お勧めのビタミンサプリをご紹介します。
DHC ビタミンBミックス
- まずはっきりと分かる効果は、ニキビが出来なくなったことです。
私は朝と昼、食後に飲んでいます。
飲み続けようと思います。 - 肌荒れ改善にビタミンBが良いということで服用しましたが私には合いませんでした。
副作用なのか体質が合わなかったのか腹膨れ・下痢という症状が現れました。
レビューが良かったので非常に残念な結果です。
これまではビタミンcサプリは大丈夫でしたのでそちらを飲み続けることにします。
Amazon 2017/9/6
肌荒れ改善に効果的なビタミンBに特化したサプリです。
ニキビが治ったという口コミは多かったです。
日頃からできる季節の変わり目に負けない肌作りは?
ポイントは、正しいスキンケアと角質層です。
日頃からのお手入れで、季節の変わり目のお肌のトラブルを避けることはできます。
- ストレスをため込まない
- スキンケアの見直しを
- 角質層を調える
季節の変わり目の肌荒れは、時として自律神経の乱れからくることもあります。
ちょっとしたストレスが原因で自律神経が乱れ、
それが原因でお肌のバリア機能が低下したり、免疫量を下げてしまう事もあります。
日頃から、ストレス発散する方法を見つけたり、趣味や楽しいことをする時間や、
のんびりする時間を作りましょう。
次に、状態の良いお肌を作るには、水分と皮脂のバランスがとても大切です。
このバランスが悪くなると、刺激を受けやすい敏感肌になってしまい、肌荒れの原因ともなります。
洗顔料はお肌に負担をかけないものにして、化粧品も、お肌に合ったものを使うようにしましょう。
そして、お肌の状態は、お肌の一番上にある角質層によって決まります。
普通の状態であれば、角質層は十分にバリア機能が働きます。
けれど、お肌のバリア機能が働かないと、ちょっとした刺激でも肌荒れの原因となってしまいます。
健康なお肌はよい角質層を持っています。
そして、よい角質層はお肌のターンオーバーも正常に行われています。
お肌の正常なターンオーバーは、規則正しい生活から生まれます。
規則正しい生活と、多めの睡眠をとって、お肌の健康を保ちましょう。
お肌が健康であれば、季節の変わり目でも影響を受けませんよ。
まとめ
- 季節の変わり目にお肌がトラブルを起こすのは様々な外的原因によるもの
- お肌や首回りのかゆみは、むやみにかかず、保湿やUV対策が効果的
- 目の周りのトラブルは、目の周りの皮膚が他の皮膚よりも弱いことが原因で起こる
- 季節の変わり目のお肌のトラブルには、ビタミンが効果的
- 日頃からストレス発散や規則正しい生活、お肌のお手入れで、トラブルは回避することができる
いかがでしたでしょうか?
季節の変わり目のお肌のトラブルも、日頃からのちゃんとしたお肌のケアで防ぐことが出来るようですね。
どんな季節でもダメージを受けない強い肌が理想ですね。
しっかりとお肌の手入れをして、季節の変わり目を乗り切りましょう。