肌の部位によって乾燥したり、油が多く、テカテカしまったりするような、
複数の肌質を持ち合わせている混合肌に悩まされている方も多いでしょう。
混合肌はそれぞれの肌質に合わせてケアをしなくてはいけないので、日々のケアがとても大変です。
そんな混合肌に「ニベア」や「ソンバーユ」、「ユースキン」が効果的だということをご存じでしたか?
今回は、混合肌に効果的なこれらのケア商品について、紹介していきたいと思います。
乾燥肌寄りの混合肌にはニベアがオススメ
ニベアクリームは、肌に潤いを与える効果のあるスキンケアクリームです。
顔だけでなく全身に使うことができるのが特徴です。
前使ってた保湿クリーム、伸びが良くて使いやすかったんだけどちょっと高めだしコスパ良いとは言えなかったから、試しにニベア青缶買って使ってるんだけど、硬めで伸ばしにくいこと以外は良いみたい。混合肌なんだけど前ほどテカらないしカサカサしてる感じもない。何より安い。
— あまり@ぼんやり (@amanasi_96) April 18, 2017
や、私は乾燥肌寄りの混合肌で、夏でもニベア手放せないんだけど、チョコレート食べ過ぎるとニキビ出来るからこれは良い事知ったわ
— ヨコムキ☆痩せよう! (@nordic5g4otk) February 14, 2017
元は強靭な肌の混合肌なんだけど、ここ数年はニベアで調子良すぎていいんだか悪いんだか。ただ、1ステップで済むのはとても楽…
— さい@2日目 東4リ18a (@nskm0703) January 5, 2017
よく聞くハトムギ化粧水とニベアクリームだけど、私みたいな乾燥もしてるけどニキビでやすい混合肌にはニベアはやめたほうがいい。ベッタベタになる挙句にニキビはそれほど減らない
— 紫風 (@shuliana__) March 22, 2017
全ての混合肌にニベアが効果的だというよりは、乾燥肌寄りの混合肌の方に、
しっかりと保湿のできるニベアは効果的だといえそうです。
使い方としては、乾燥する部分には青パッケージのものを、
オイリーな部分にはニベアソフトを使ってパックをするというものです。
パックをした後は、蒸しタオルを乗せて15分程度おいておくだけです。
詳しいパックのやり方については、こちらの動画をご覧ください。
ソンバーユは肌トラブルにも効果がある?
ソンバーユは、肌のトラブルに効果的なものです。
クレンジングにも保湿にも使うことができたり、
顔や体、髪にも使うことができたりするのでとても使い勝手がいいというのが特徴です。
今更ながらソンバーユを導入してみた。すごく…いい…。なんぞこれ。今までスキンケアに費してきた金と手間はいったい何だったのだ。混合肌の敏感肌の上に薬で内分泌系がめちゃくちゃだから常にトラブってた肌が、別人みたいにキレイ…とまではいかないが、見られるようになった。うへー。すごーい!
— 安東イド (@ido_undo) December 17, 2009
混合肌で冬は口の回りが粉をふくのが当たり前だったが、風呂上がりの濡れた状態でソンバーユをすりこみ、そのままちふれのボラージクリームで蓋をするだけのスキンケアにしたら凄い安定した。高い化粧水とかいらなかったんだな~。シンプルが一番だわ。
— 梓 (@tounoin) January 27, 2013
垢すりってミトン型の。日頃から使ってる人はそうでもないかもだけど、ほんとしとすべになった!擦るの平気な人は!あと度々言ってる馬油がよくて。悩みの絶えないニキビ乾燥混合肌なのがずっと調子いい〜心なし肌色も明るいです。薬師堂のソンバーユ使ってます(´ω`)
— にい(/-ᾥ-) (@Nie1979) April 10, 2011
混合肌の乾燥部分にソンバーユを使うと効果的だそうです。
また、ニキビができるような混合肌であっても、ソンバーユを使うことで肌をきれいに保つことができそうです。
ソンバーユを使うときは、豆粒程度を手にとって、混合肌の乾燥部分に塗ると効果が期待できます。
また、肌トラブルが起こっているところに塗っても、肌トラブルを抑えることができます。
さっぱりとした使用感のユースキンもオススメ
ユースキンも、ニベアやソンバーユと同じように肌に潤いを与える効果があります。
また、顔だけでなく全身に使うことができるものです。
使った感じがさっぱりとしているにも関わらず、しっかりと潤いを与えてくれるというのが特徴です。
ニベアやオロナインですら負ける体質の人、アトピーの人、乾燥肌や混合肌の人(念のためパッチテストはやった方がいいけど)特にオススメ。風呂上がりにはと麦の化粧品全身につけた後、タオルドライしてその後ユースキンを塗ってパジャマ着ると1日中うるおってる……っていうステマ
— つむすけ@お仕事多忙 (@fugu2329) March 16, 2016
まだ一度しか試していませんが、お風呂上がり、心なしかしっとりもちもち(≧▽≦)小さいポツポツがなくなった気がしてビックリ!(☆。☆)2つあった赤ニキビが落ち着きました!1回で効果が実感できて、ユースキン様々です!リピ決定(*^^*)(20代女性/混合肌)
— ろこ (@c5_ricken620) February 23, 2013
@mynotch 自分混合肌なんですが結構ユースキン良いです^^
是非ともご一緒させて下さい┗(^o^)┓≡— 押巻 (@OSIMAKI) March 25, 2012
@nos_shi ユースキンは油っぽくはないクリームだから混合肌にはいいかもね!保湿の持ちはもともと優秀だし
— マハル◆C92二日目そ06b (@magma_bb) February 4, 2013
ユースキンは、油っぽくないさらっとした感じのものなので、混合肌のオイリーな部分にも使いやすいようです。
もちろん、保湿効果がしっかりとしているので、混合肌の乾燥部分にも効果があるようです。
こちらの記事でも混合肌について詳しく説明しています。
LUSHのハーバリズムは混合肌向けの洗顔料だからオススメ!
LUSHの混合肌用の洗顔であるハーバリズムは、肌のオイルバランスを整えたり、
肌のきめを整えたりするなど、肌を健やかにする効果がある洗顔料です。
肌の状態が整いにくかったという方も安心して使えると思います。
@hatotototototo んーとねえ、ラッシュの洗顔は全般敏感肌に優しいからそれよりも肌質で選ぶとよろしよー。乾燥肌なら天使で混合肌ならハーバリズムがいいよう。でも今個人的オススメは毎日がご褒美です!すごいいいにおいで乾燥肌~ノーマル肌まで全般カバーしてくれる!
— ゆさか (@yusa929) February 9, 2013
https://twitter.com/bbb_cosme/status/746912425820053507
@ny_1108 混合肌で、毛穴の汚れが取れて、ニキビのない卵肌になれるのに1番合ってる洗顔料やったらハーバリズムやと思う。米ぬかが混合肌のオイルバランスを整えて、汚れは中に入ったスクラブで取れるし、お酢がお肌を清潔にしてニキビが出来にくくしてくれるで!
— ЯΕИ (@MileyC1114) January 14, 2016
実際に混合肌に悩んでいる方が、LUSHのハーバリズムを使ったところ、
他の洗顔料を使っている時よりも肌の状態が良くなったと感じている方が多いようです。
ただ、独特のニオイがあるので、ニオイが気になる方は購入前にお店でニオイを確認してから購入するといいかもしれません。
乾燥や油肌の両方を持っている混合肌は肌トラブルを起こしやすい?
混合肌というのは、肌質が部分によって違うことをいいます。
それによって、Tゾーンと呼ばれるおでこや鼻まわりの部分がオイリーで、
テカテカしていたり、ニキビができやすかったりするというような肌トラブルが起こります。
一方で、Uゾーンは乾燥しがちで、Tゾーンに合わせたケアをしていると、
必要な皮脂を取り除いてしまって、どんどん荒れていってしまうということが起こってしまいます。
そんな混合肌の肌トラブルの中で、気になるものの1つがニキビだと思います。
混合肌のニキビにはオロナインが効果的です。
また、混合肌の乾燥部分には
メディプラスゲルのような、オールインワン化粧品がいいと言われています。
さらに、混合肌である人は日頃から保湿をしっかりと行うことを心がけましょう。
Tゾーンがテカってしまうのは、肌が乾燥を防ぐために皮脂を分泌することが原因です。
また、乾燥している部分は保湿をしないと、肌トラブルを起こすことになります。
そのため、化粧水や乳液、美容液などを使ってしっかりと保湿をするようにしましょう。
詳しいケアの方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。
まとめ
- 乾燥肌寄りの混合肌の方にはニベアがオススメ
- ニベアは青パッケージとニベアソフトを使い分けてパックすると効果的
- ソンバーユは乾燥にも肌トラブルにも効果がある
- ユースキンは保湿もできて、さっぱりとするのが特徴
- LUSHのハーバリズムは肌のオイルバランスを整えてくれる
- 混合肌でニキビができたときにはオロナインが効果的
- 日頃から保湿をすることが大切
今回は、このようなことについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
混合肌に悩まされている方も多いと思うので、
今回紹介したケアの方法やケア商品を試してみてはいかがでしょうか。