オリーブオイルは、お料理だけではなくお肌や頭皮にも使えるのです。
オレイン酸やポリフェノール、ビタミンが多く含まれているので、
お肌が生き生きとします。
頭皮が乾燥しがちな方ですと、頭皮の脂も程よく補ってくれますが
使いすぎると逆にオリーブオイルがお肌の上で酸化して、トラブルの元に。
使う量は、ほどほどに…!
そもそも肌に塗って大丈夫なの?
オリーブオイルは、食べるだけではなくお肌に使っても、
女性に嬉しい効果がたくさんあります。
オリーブオイルに含まれているオレイン酸は、人の皮脂と同じ役割をしてくれるのです。
乾燥肌の方には、特におすすめです。
他にも、たるみやしわ、にきび、シミやくすみ、肌荒れにお悩みの方は、是非一度お為しください。
そういったトラブルに効果がありますよ。
ただし、お肌にオリーブオイルをお使いになるときは、
食用のものではなく、美容用のものやキャリアオイルをお使いください。
こんなことに使えます。
- オイルパック
- オイルマッサージ
- ボディマッサージ
- クレンジング
お風呂上がった後にね、まだ身体濡れてる時にオイルを塗り込むといいのよ。
お風呂上りはお肌が急速に水分を失ってくから、タオルドライしちゃうと乾燥したお肌に蓋をする形になって潤いの効果が減少しちゃうのよ。
お肌に塗るのは刺激の少ないエクストラバージンのオリーブオイルがオススメよ。— 信州ポーク@R.i.n.g.静岡 (@jolkshanazono) August 19, 2017
【ベビーオイルテクニック 〜顔〜】
蒸しタオルでお肌を温めて毛穴を開く→オリーブオイルまたはベビーオイルを、大さじ1杯程度手に取る→ゆっくりメイクを浮かせるようにマッサージ→キッチンペーパーまたはティッシュなどで余分な油分を吸い取る→蒸しタオルで、軽く拭きとる→石鹸で洗顔#美容— 美容のひみつ (@Tweet01Tt) September 7, 2017
☆オリーブオイルでのクレンジング☆
合成界面活性剤からくるトラブルを防止・解消します。お肌がつっぱることもなく、潤いのある美肌になります。毛穴の黒ずみは「角栓」「古い角質」が酸化してしまい出来たものなので、オリーブオイルでのクレンジングが大変有効なのです。— 綺麗の秘訣 (@beautykrkr) September 7, 2017
さまざまな方が、さまざまな方法で、オリーブオイルをお肌に使っていますね。
そんなオリーブオイルの使い方、順に説明してゆきます。
オイルパック
-
洗顔をした後、コイン位の量のオイルを顔全体に伸ばす
-
三分ほどして、オイルが顔にしみこんだら、ホットタオルでパックします
-
冷める前に、オイルを抑えるようにしてふき取る
お肌の保湿効果があり、つやつやになりますよ(*^^*)
オイルマッサージ
洗顔後、コイン位の量のオイルを使います。
人差し指、中指、薬指の三本の指を使って、
頬のお肉を持ち上げるのを意識しながら、そっとマッサージします。
強さは、「気持ちいい」くらいがちょうどよいです。
力を入れすぎないようにしましょう。
これをすると、お肌にハリが出て、むくみを解消できます。
ボディマッサージ
心臓に遠い場所(手足)から近い場所(お腹、胸)に向かってマッサージしていきます。
これは入浴後にやります。
マッサージが終わったら、40℃位のホットタオルで、軽く押さえるようにしてふき取ります。
血流が良くなり、肩こりや腰痛にも効果的です。
クレンジング
メイクや口紅なども落とせます。
方法は、クレンジングオイルと同じ要領です。
これは、お肌が乾燥しやすい人にはお勧めです。
指でくるくると円を描くようにしてオイルでふき取った後、ティッシュで少しずつ拭いてゆき、最後に洗顔します。
また、保湿剤や保湿クリームの代わりに、お顔や身体に塗るのも効果的です。
ボディーローションや化粧水を使っている方は、オリーブオイルをつける前にローションや化粧水をつけましょう。
さまざまな使い方がありますね。
ボディー用のオリーブオイル1本で随分効果的に使うことが出来そうです。
こちらの記事でもオリーブオイルについて詳しく説明しています。
頭皮にも使えるの?
頭皮の乾燥にはオリーブオイルを使った頭皮マッサージが効果的です。
コツは、オリーブオイルを使いすぎないことです。
たくさんオイルを頭皮につけすぎてしまうと、後で洗い流すのが大変ですし、
オリーブオイルが酸化して、毛穴が詰まってしまう恐れがあります。
500円玉くらいの量のオリーブオイルを頭皮につけて、指の腹でもむようにマッサージします。
頭皮の皮脂をオイルで溶かすようなイメージで、頭部の血行を促すように、全体をマッサージするのがコツです。
5分程マッサージをしたら、蒸しタオルやシャワーキャップなどを使って10分ほど頭部を蒸します。
その後、頭全体をシャワーで濡らし、シャンプーをして終了です。
この時、頭皮にオイルやシャンプーが残らないように丁寧に洗いましょう。
頭皮が乾燥気味な方や日頃から頭皮がかゆくてお悩みの方、是非一度お試しになってみては?
サロンで行う頭皮エステには及びませんが、かゆみや乾燥はかなり落ち着きます!
ところで、オリーブオイルってどんな効果があるの?
健康に良いといわれているオリーブオイルの一番の特徴は、
他の食用油と比べて、常温では固まりにくい点です。
酸化しにくいのは、オリーブオイルにはオレイン酸が多く含まれているからです。
このオレイン酸は、オメガ9系脂肪酸と呼ばれている不飽和脂肪酸です。
身体の中で生成される脂肪酸ですので、沢山取り入れる必要はありません。
けれど、血液をサラサラにし、悪玉コレステロールを減少させる効果がります。
また、動脈硬化や心筋梗塞を予防する働きがあり、
さらに、胃腸を調える効果、便秘改善にも効果があります。
積極的に取り入れたいですね。
お肌に塗るなら、お肌用のオリーブオイルを
オリーブオイルなら何でもOK!という訳ではありません!
「お台所にオリーブオイルが残ってたから、これをお肌使っちゃおう!」駄目です!
基本的に、食用のオリーブオイルとお肌用のオリーブオイルは別物と考えてください。
食用のオイルと美容用のオイルは、その生成方法が違います。
お肌につけるオリーブオイルは、あくまでもお肌につけることを前提として生成されています。
そのため、不純物を取り除き、オイルの分子も小さいです。
オイルの分子が小さいということは、お肌になじみやすく浸透しやすいのです。
一方、食用のオイルは、食べることを前提として作られています。
不純物もあまり気を使っていません。オイルの分子も大きいです。
ここで出てくる「不純物」とは、オリーブを絞った皮や欠片、種などです。
それらが脂の中に残っていると、オイルの質が安定しません。
食べる分には全く影響はありませんが、
安定しないオイルはお肌につけると、肌荒れやアレルギーの原因となります。
時々お肌のケアで「食用のオイルでもOK」と書いてあることもありますが、
私は一概にお勧めできません。
なお、エキストラバージンオイルと表記されているものも、お肌に使うことはお勧めできません。
エキストラバージンオイルというのは、加工をしていないオイルのことで、
新鮮なオリーブオイルを楽しむことが目的のオイルだからです。
加工していないという事は、お肌に良くない不純物が含まれている可能性があります。
お肌にオリーブオイルをお使いになるのなら、
キャリアオイルやマッサージオイルと表記されているものがお勧めです。
肌用のオリーブオイルを出していて、Amazonや楽天等でも購入することができます。
まとめ
- お肌に直接つけてマッサージ等に使うことができる
- 頭皮マッサージに使える
- オメガ9系脂肪酸のオレイン酸が多く含まれている
- 血液サラサラ効果や悪玉コレステロール減少効果がある
- お肌に使うときは、料理用ではなく、お肌用のオリーブオイルを
食べるだけではなく、お肌にも効果的なオリーブオイル、
お肌が生き生き健康になるのなら、是非取り入れておきたいですね。
特にこれからの季節、秋や冬に向けて、お肌の乾燥が原因のコンディション低下が気になるところ。
お肌の質をアップさせて、これからの季節を乗り切りたいですよね。