私たちの悩みでもある日焼け。
その原因は紫外線にありますよね?
でもそんな紫外線は私たちが生きていくのに大切な役割も担っているのです。
今日は紫外線において、良い面や悪い面を教えちゃいます!
紫外線とは?
私たちの地球は太陽によって、温度や明るさを保っています。
紫外線とは、太陽から地球へ届いている太陽光線の成分の1つです。
紫外線は不可視光線と呼ばれ人間の肉眼では確認することができません。
可視光線は赤や青、橙、緑、黄、藍、紫の虹色のことを指してます。
紫外線の名前の由来は、この紫の外側に位置しているからなのです。
紫外線がUVと呼ばれるのは「紫先を超えたところ」を意味するultra-violetからだと言われています。
また、紫外線は主に日焼けや殺菌作用などの化学変化を起こすことから科学線とも呼ばれ、
紫外線の中でもいくつかに分類分けすることができます。
紫外線A波(UV-A)
「生活紫外線」といわれます。
太陽光線の9割を占める紫外線です。
活性酸素を発生させ、時間をかけて肌の真皮まで浸透していきコラーゲンを破壊します。
コラーゲンが破壊されるためシミやシワ、たるみ、色素沈着などを引き起こします。
しかし、同時にメラニンを生成する事で紫外線から肌を守る役割も果たしています。
紫外線B波(UV-B)
「レジャー紫外線」といわれます。
光線量は紫外線A波に比べて少ないですが、
影響力が大きく、人体への害が大きいのが特徴です。
紫外線B波は肌の表面に化学変化を起こし、
日焼けやシミやシワ、ソバカス、乾燥肌など肌の老化を促進させます。
紫外線B波に当たりすぎると皮膚がんや白内障、免疫力低下に繋がります。
この紫外線は春から秋が強く、特に夏の7-8月に紫外線の量が増えます。
こちらの記事でも紫外線について詳しく説明しています。
紫外線のメリット・デメリット
紫外線を浴びすぎると、いわゆる皮膚のやけどである日焼けを起こしたり
お肌にとってシミやそばかすの原因にもなります。
また、紫外線は皮膚の老化を促進させるので、皮膚ガンの増加にも繋がるようです。
身体に悪影響を及ぼす紫外線ですが、それでも私たちの生活には必要不可欠なものでもあります。
例えば、紫外線の持つ殺菌作用。
私たちはお日様がよく照っている日に外に洗濯物を干しますよね?
部屋に干してばかりいると洗濯物に嫌な臭いがついてしまいます。
実はあの嫌な臭いの原因は、カビや湿気をもとに繁殖した最近の臭いなのです。
紫外線には殺菌作用があるので、外に干した洗濯物が臭いもなく清潔なのは
紫外線がこれらの殺菌をしてくれているからなのですね!
また、私たちの健康に関係してくる日光浴は、体の血行促進や免疫力を高めてくれます。
紫外線を浴びた皮膚から活性型ビタミンDとよばれるビタミンD3(vd3)の生成が行われるからです。
ビタミンD3はカルシウムの吸収を高めてくれるので骨密度の強化などの嬉しい効果があります。
ビタミンDは様々な病気を予防する働きがあります。ビタミンDは太陽に浴びないと生成されません。紫外線の浴びすぎに注意をしながら、適度に日光に浴びる必要があります。
— さやか (@sayakasyka) April 14, 2017
予防しすぎは良くない?
もしも、紫外線にまったく当たらず生活したらどうなると思いますか?
なんと紫外線に当たらないということはお日様を浴びないということですね。
もし、お日様に当たらない生活をしていると、
私たちの体は昼か夜か時間を感じ取ることができず生活習慣が狂ってきます。
そうなると体調不良になりがちになり、さらに活性型ビタミンDも不足してしまうため
カルシウムを十分に取り込めず骨がもろくなってしまいます。
適度ってどのくらい?
適度な紫外線っていったいどれくらいなのでしょうか?
ただ長時間浴びているだけでは日焼けや熱中症の危険性も出てきますよね。
肌に負担をかけない程度は30分以内だと言われているようです。
また、カーテンレースなどで覆っていれば、
室内の日光には日焼け止めが必要なほどの紫外線の影響はないようです。
1番適しているとされるのは、朝目覚めた時に窓から朝日を浴びることです。
健康のためにも、1日最低でも10分~15分は日に浴びるようにしたいですね。
日頃の紫外線との付き合い方
紫外線が健康に必要不可欠だとわかっていても、日焼けはやっぱり女の子の大敵ですよね。
そんなときは「日焼け止め」を使用しましょう。
最近では、塗るタイプの日焼け止めの他に化粧の上からでも安心なミストタイプ、
飲んで日焼け対策ができるサプリメントなどもあります。
日焼け止めって面倒だから、自分に合った方法を見つけましょう(*^^*)
日焼け止めの効果が持続するのは使用してから3時間程度です。
紫外線が強くなる春から夏にかけては常に鞄に忍ばせておきたいですね。
途中、化粧直しでファンデーションを塗り直すだけでも少しは効果が期待できますよ!
美容的にも日に焼けないことは大事ですが、健康的にも日に焼きすぎはよくありません。昔より紫外線に含まれる有害物質が増えているので、健康上の問題にもなります。こどもにも日焼け止めを。太陽とはほどほどに付き合いながら、日差しを楽しみましょう♪
— みやびなでしこ (@miyabyon) April 5, 2017
まとめ
日光や紫外線は健康の維持でも私たちに必要な要素です。
日焼けやシミに気をつけながら、紫外線の良い部分をたくさん活用していきましょう!