秋から冬にかけて寒くなってくる季節。
指先のカサカサや痒み、ヒビ割れが気になる方はいませんか?

特に寒い時期に指先の冷えなどから起こりやすいのがしもやけです。
赤紫になって痒みが出たり、しもやけからあかぎれを起こしたりと良い事は何もありません。

そんな時のぬり薬は何が効果的なのでしょうか?
色んな薬のメリットやデメリットを考えつつ、最適なしもやけ対策法を見つけていきましょう。

しもやけの原因

2016-04-19b

冬の季節病とも呼ばれるしもやけですが、
聞いた事はあるけど実際になった事がない人は自分には関係ないと思って油断していませんか?

昔は子供達はみんな冬になると
指先や耳たぶなどにしもやけやあかぎれが出来ていたように感じますが、
最近では少なくなったのでしょうか?

いえいえ、そんな事はありません。
現代の生活スタイルの中にしもやけを引き起こす危険がたくさん潜んでいるのです。

しもやけの出来るメカニズムですが、
冬の寒くなる時期に身体の血管は動脈、静脈ともに収縮しやすくなります。

ただ、動脈に関してはお湯やマッサージ、保温などを行うと
すぐに拡張して元に戻りやすいのですが、静脈はそう簡単にはいきません。

静脈は寒さなどで一旦収縮してしまうと温めても動脈ほど早くは戻らないのです。
この動脈と静脈の時間差により血液の循環が悪化し、
特に身体の末梢部分にある手先、足先、耳たぶなどへの血液や栄養が行き届かなくなり、炎症やうっ血によってしもやけになりやすいのです。

しもやけの症状

しもやけは子供と女性がなりやすいと言われています。
ただ、寒さによってなりやすいと言うのはありますが、
北海道や東北地方など地域の寒さによってしもやけになりやすいと言うのはないようです。

そして、しもやけの症状は大きく分けて二種類ありますが
一つは手先や足先、耳たぶや鼻、頬などに赤い発疹が出る多形滲出性紅斑型と
手足全体が熟した柿の実のような腫れ方をする樽柿型があります。

多形滲出性紅斑型は大人の女性に多く、樽柿型は子供に多い症状です。

しもやけに効くぬり薬

では、しもやけになってしまった場合のお薬は何が効果的なのでしょうか?
基本的な治療法としては末梢の血行不良を改善する事が重要ですが、
飲み薬としては毛細血管を拡張する働きのあるビタミンEを内服するという方法の他、
ぬり薬ではビタミンEやヘパリン類似物質などが配合されたクリームなどを塗って血行を改善する事も一つの方法です。

場合によっては痒みや皮膚の赤み、
炎症症状が強い場合にはステロイド系の外用剤を塗るのも早く症状を改善する為の方法です。

こちらの記事でもしもやけについて詳しく説明しています。

ステロイド系のメリットデメリット

さて、いくら治りが早いと言ってもやはりステロイドという単語は気になるもの。
あまり詳しくは知らなくても副作用が怖いという情報を持っている方も少なくありません。

これを機会にステロイドの知識も身に付けておきましょう。
そのステロイドを使用した外用剤ですが、薬効成分として合成副腎皮質ホルモン、
つまりステロイドを薬効成分として配合した湿疹や皮膚炎などの治療に用いられる薬の事を言います。

そしてこの副腎皮質ホルモンとは
体内の副腎でコレステロールから生成されるホルモンの事を言います。

ステロイド系の外用剤は薬の効果や強さなどをちゃんと理解して使用すれば、
炎症などを効率よく早く抑えて症状を緩和させる事が出来ます。

これが最大のメリットなのですが、
やはりステロイドの怖いところは強さや効果、症状に対する使用方法を間違えて、
なかなか症状が改善せずに長期間しようしてしまった場合です。

どんな薬でも使い過ぎは良くありません。
例えば糖を増やす作用があるものを使い過ぎると糖尿病を引き起こしたり、
カルシウムを排泄するものを使い過ぎると骨粗鬆症になりやすいと言われるとわかりやすいでしょう。

その辺りを理解して使用すれば決して怖いものではありません。

デメリットのあるステロイドはできるだけ使いたくないですよね。
他の方法で対策し、ステロイド使用を最小限にしておきましょう。

こちらは飲み薬ですが、血流を良くしてくれるので
手足の先の血流が悪くなることによって起こるしもやけの症状をやわらげてくれます。

しもやけだけでなく、冷えからくる症状に効果があるようなので、
末端冷え性など、冷えに悩んでいる場合にオススメです。

この飲み薬を併用すれば、ステロイド薬も最小限に抑える事ができそうですね。

まとめ

2016-04-19c

ステロイドに関しての理解はして頂けましたか?
用法容量を守れば即効性のある良い薬です。

ですが、出来れば薬も使わずにしもやけにもならない事が一番です。
その為にも寒くなる時期から末梢の血行不良にならない為にも
運動をしっかりしたり、血流改善の為のマッサージなどをして対策する事が何よりも大切だという事を忘れないでください。