家事や水仕事をしていて手が荒れて「手湿疹」ができてしまった…
少しの刺激でかゆくなったり痛んだり、症状も様々です。
でもお風呂に入る時は、
湿疹ができている手をお湯につけなければなりませんよね…。
ゴム手袋をつければ手がお湯に触れることはありませんが…
果たして、お風呂に入る時にゴム手袋をつけて入るべきなのか?!
手湿疹とは??なぜできてしまうの?
まず、手湿疹とは、手に触れる物質の刺激や
アレルギーによって生じる手のひらや指の皮膚の炎症で、
主婦に生じた場合には「主婦湿疹」と呼ばれています。
「主婦湿疹」という言葉、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
指に主婦湿疹出来始めてもう一週間くらい経つけどむっちゃ痛い((( °_° )))
しかも気になりすぎて潰しちゃうし尚更痛くしてしまう((( °_° )))
日々日々に新しいところにブワッて出来るしいつか治まるといいなあ(´・ω・`)— ひーにゃん (@takumi_yome) February 25, 2016
主婦の方は水に触る仕事が多いですもんね。
手湿疹が起こる原因として、日常生活で触れるものの刺激によって、
皮膚の表面を保護している角層間脂質がもともと少ない乾燥肌体質だったり、
家事などで水やシャンプー、洗剤などを頻繁に使うことで
角層間脂質や天然保湿因子が減ると起こってしまうのです。
また、空気が乾燥する秋から冬に悪化してしまうことが多く、
化学物質など、手で触れるものへのアレルギー反応によってできる場合もあります。
お風呂に入る時はゴム手袋をつけるべき?
手湿疹ができてしまう原因として、
手に触れたものによって角層間脂質や天然保湿因子が減るからと言いましたが、
お風呂に入る時は当然、お湯に触れてしまいますよね。
手湿疹で病院にかかると、
結構な頻度で「ゴム手袋をつけて入るように」と言われるそうです。
実際にゴム手袋をつけてお風呂に入る人も。
@yasubacon 手湿疹ひどい人で、洗い物する時もお風呂入る時もゴム手袋して洗剤シャットアウトして、寝る時はワセリン塗ってラップ巻いて手袋して寝てるってー!それで結構治ったらしい!
— Hieda7 (@hienana) April 9, 2013
さて、ゴム手袋をつけてお風呂に入った方が良い理由ですが、
ずばり「シャンプー」に関係しているのです。
一般的なシャンプーには、界面活性剤といわれるものが含まれています。
この界面活性剤というものは、本来混ざらない水と油の間を取り持っていて、
この2つが溶けた状態を作っています。
その仕組みを利用し、汚れを落とすのがシャンプーの役割。
一方、皮膚には水分が外に逃げられなくする油の膜があります。
シャンプーや洗剤を使うと、その膜が壊されてしまうのです。
その結果、壊れた膜の隙間から更に刺激を受けてしまうのです。
ゴム手袋をつける以外に手湿疹を治す方法はあるの?
どうやら、お風呂に入る時(特にシャンプーをするとき)は
ゴム手袋をつけた方が良さそうですね。
でも、どんな時でもゴム手袋をつけるわけにはいきませんし、
そもそも手湿疹の原因は水やシャンプーなどによる刺激のみではありません。
他にはどのような治し方があるのでしょうか。
まず、手湿疹を治すうえで重要なのは「寝る前のケア」。
就寝時は、手や指をケアするのに長時間とることができるので、
寝る前にしっかりケアすることが大切です。
ちなみに、親指に発生していた手湿疹の症状は、毎晩寝る前に薬塗り塗りしていたおかげで治ったかも?油断したら、また出るんだろうな~~
— まりも★ (@marimo2810) August 3, 2015
日中はケアしても、水仕事などで取れてしまいますもんね。
特にひび割れなどがひどいときは、
ステロイドが付着してあるテープをつけてから就寝するのが良いでしょう。
皮膚科で処方される保湿剤やハンドクリームなどは、
日中こまめに塗るようにしましょう。
たっぷりと塗りこみ、念入りにケアしましょうね。
手湿疹についてはこちらの記事もご参考に!
手湿疹に効果のある薬・ハンドクリーム
手湿疹を治すのに効果のある薬などにはどのようなものがあるのでしょうか。
まず、薬に関しては病院で処方されるものが1番です。
でも忙しかったりして病院に行く時間がない方もいると思います。
そんな時に使う市販薬の中で効果があるものを紹介します。
・ビオチン(飲み薬・サプリメント)
手湿疹で皮膚機能が低下している手や指や肌を回復するのに欠かせません。
夏場になると軽く手湿疹になるなあと思っていたのですがビオチンのサプリ飲みはじめたらめちゃくちゃ軽減された!
みんな!ビオチンよ!ビオチン!— 十里百デザフェス.B-433 (@torimomotorino3) May 29, 2014
・アべンヌ(ハンドクリーム)
アベンヌ温泉水の成分にはミネラルが豊富で、
このミネラルバランスが肌のバリア機能や潤いを整えてくれるんです。
そういえば、、あれほど治らなかった手湿疹がほぼ、治ったっていうくらい、キレイな手になっております。
アベンヌのハンドクリーム。
職場の人のすすめで。。
本当に嬉しい。感謝しております(´∀`)— haco (@haccohacco) March 13, 2013
まとめ
いかがでしたか?
手は、日頃から多くの物に触れ、その分受ける刺激も多くなっています。
手湿疹を治すには、お湯に触らないことが1番ですが、
そんなわけにもいかないので
「刺激から出来るだけ手を守る」ことを第一に考えてみてください。
水仕事やお風呂の時はのときはゴム手袋をつけることを忘れないようにしてください。
鉄や化学物質の刺激からも手湿疹を起こすことがあるので注意しましょう。
また、予防するだけでなく日々のケアも大切です。
ハンドクリームや軟膏をつけたり、サプリメントを摂ったり。
すぐに効果が出ないかもしれませんが、
毎日きちんとしたケアをすれば悪化することはないでしょう。
家事や水仕事を楽しくするためにも、手湿疹のケアはコツコツと、です!