赤ちゃんがいるママであれば、
名前は聞いたこともある病気のひとつが突発性発疹です。

突発性発疹は具体的にどんな病気なのでしょうか?
また、発疹はどのようにして出ることが多いのでしょうか?
発疹が消えない場合などについてもご紹介していきます。

突発性発疹とは?

2016-04-07b

突発性発疹は、生後半年から1歳ぐらいまでの赤ちゃんであれば
経験したことが多い病気のひとつです。

突発性発疹は、人の唾液の中にある
ヒトヘルペスウイルス6型というウイルスを原因として発症します。

一度感染してしまえばもうかかりませんが、
なかにはヒトヘルペスウイルス7型でも突発性発疹を引き起こすことがあるために、
2度感染してしまうこともあります。

原因ウイルスはパパやママなどの唾液中にあるウイルスのため、
飛沫感染・経口感染などで簡単に感染してしまいます。

赤ちゃんは生後6か月ごろまではママからもらった免疫が機能していますが、
生後6か月を過ぎるとそれが薄れてしまいます。

自分自身の免疫機能は1歳ごろにならないと出来てこない為、
生後6か月〜1歳ぐらいまでは免疫が弱っている状態なのです。

ちょうどその免疫が弱っている時に、
突発性発疹を起こすことが多くなるわけなのです。
突発性発疹になるとまず40度近い高熱を出すのが特徴です。
高熱は大体2〜3日で落ち着き、
その後発疹がお腹や背中を中心として出てくるのが突発性発疹です。

突発性発疹の発疹の特徴は?

突発性発疹の症状は、高熱が出た後に発疹が出るというのが特徴です。
では、どのような発疹が出るのでしょうか?

突発性発疹の発疹は、赤い発疹です。
また、かゆみがないのも突発性発疹の特徴でもあります。
かゆみがなく、ただ赤いだけの発疹などでかきむしって
痕に残るということもほとんどありません。

この発疹は大体3〜4日で消えてきます。
ただし、突発性発疹の症状というのは個人によってかなり差があることが多く、
熱が1日しか出ない子もいれば、発疹がにまで出てくる子もいます。

そのため、一概にこの発疹の状態が絶対とはいえませんが、
ひとつの目安として捉えておくようにしてください。

顔に出来た消えない発疹はどうする?

突発性発疹の症状は個人によってかなり違ってくるため、
顔に発疹が出てしまうこともあります。

基本的に3〜4日で発疹は消えてきますが、中には発疹が消えないこともあります。
それが、お腹や背中ならまだしも顔に出ていると心配ですよね。

外に連れ出していくにも顔に発疹が出てしまっていては、まわりの目も気になります。
では、顔に出来て消えない発疹はどうすればいいのでしょうか?

すでにご紹介した通り突発性発疹の発疹は基本は3〜4日で消えてくるものです。
その突発性発疹が消えないということは、
何か他の病気を併発しているかそもそもその病気が他の病気である可能性もあります。

そのため、3〜4日経っても発疹が消えない場合には病院へ行くようにしましょう。
すでに突発性発疹と病院で診断されていたとしても、
他の病気の可能性もあるため病院でしっかりと診てもらうのが一番です。

子供の病気は様々で、発疹が消えないというのは
少し違う状態だからこそ自己判断はせずに、必ず病院で診てもらうようにしましょう。
https://twitter.com/sugar_sky30/status/664383617020243968

突発性発疹についてはこちらの記事もご参考に!

発疹を早く消す方法はあるの?

突発性発疹で出来てしまった発疹、
見た目も可哀想だし発疹が出ている間はなんとなく機嫌が悪いことも多いです。
この発疹を早く消す方法はあるのでしょうか?

発疹は自然となくなるのを待たなければいけません。
薬などもないですし突発性発疹は熱が上がり過ぎた時に
解熱をする対症療法ぐらいしかないため、自然治癒を待たなければいけません。
そのため、早く回復するように、突発性発疹になった場合の対処法をご紹介します。

水分補給

突発性発疹は対症療法のみでの治療になるため、
とにかく自然に熱が下がって発疹がおさまるのを待たなければいけません。
その中で出来る対処法のひとつが、水分補給です。
特に熱が出ている間は、食欲が低下して熱によって汗も出てくるために
水分補給をしっかりとさせてあげることが大切。

ミルクを飲まないようであれば、
イオン飲料を薄めて飲ますなどしてとにかく
水分補給をこまめに行うようにしてあげてください。

着替えはこまめにしてあげる

高熱で汗をかくため着替えはこまめにしてあげるようにしましょう。
特に、熱が出ている間は体力が消耗してしまうため、
お風呂には入れないようにするため体を清潔に保つというためにも、
着替えをこまめに行ってあげることが大切です。

まとめ

2016-04-07c
突発性発疹は、赤ちゃんがうまれてから初めての高熱であることも多く、
ママやパパは急な高熱で焦ってしまうことも多いです。
ですが、こういう時こそ冷静になることが大切。

まずは病院でしっかりと診てもらい、突発性発疹と診断されれば
その後、発疹が出てくることを覚えておいてくださいね。

ただし、高熱が続いたり発疹が消えなかったりなどの場合には
他の病気である可能性もあるからこそ、その時は病院へ行きましょう。