よもぎは古くから身体に良いとされ、生薬として使われており、「ハーブの女王」とも呼ばれています。

また、美容に対する意識がとても高いことで知られている韓国でも、
よもぎ蒸しという民間療法に使われているのは有名です。
よもぎは冷え性貧血肌荒れ老化予防などに効果があるとされています。

薬草としても使われる程のよもぎの効能は、主にそれに含まれる「クロロフィル」によるもの。
クロロフィルとは植物の光合成に欠かせないもので、葉緑素とも呼ばれています。

クロロフィルを含んだ化粧水を使うことで、
その栄養素を直接皮膚から吸収することができ、様々な効果を得ることが期待できます。

おすすめのヨモギ化粧水は?

さっそく、どんな化粧水が良いのか見ていきましょう!

ヨモギ化粧水にも色々な種類がありますが、様々なレビューを分析したところ、
次の2つが特に人気のようです。

よもぎローション

  • 使用したら、肌に優しく かなり潤います。まだ数日の使用ですが、顔のチリメン皺が薄くなる。下手なブランド化粧水より良いかも。
  • お風呂あがりに痒くなるとこにパシャパシャ使っています。劇的な変化はないですが、痒みがおさまります。
  • 老人性湿疹の父のために購入しています。ずっとステロイド系の塗り薬を塗っていたのですが、このローションを使い始めてから薬を使うことが少なくなってきました。カユミに効果があるそうです。

まず、容量がたっぷり入っているのに、とても値段が安いですね。
お試しにも購入しやすいですし、全身に惜しみなく使えそうです。

また、劇的な変化は感じられなかったという方もいるようですが、
かえって肌が荒れたというレビューはほとんど見られませんでした。

よもぎエキス化粧水

  • 元々敏感肌で、新しい化粧品に変えたりすると決まって肌がかぶれたり、酷い時は目が腫れたりしましたが、こちらの化粧品に変えてからは一切ありません。ヨモギやアロマオイルの優しい香りも大好きです。ミストタイプで使いやすい所も良いですね!
  • 喘息持ちですが、このよもぎ化粧水を使い始めてから症状がでにくくなりました。匂いもラベンダーで癒されます。よもぎの力は凄いと実感しています。
  • コスパは最初どうかなと思いましたが、思いの外少量でも潤うため私はいいと感じました。

こちらは少しお値段が上がりますが、総じてレビューの評価が高いです。
オリジナル原料”オオヨモギエキス“を含む、植物成分のみで作られたオーガニック化粧水で、
成分表を見ると、肌荒れを起こしやすい化学成分は一切入っていない上、
鎮静効果のあるラベンダーオイルなどの植物成分が、バランス良く配合されています。

ヨモギはお肌にどんな効果があるの?

ヨモギによるお肌に期待できる主な効果は、次の3つがあります。

  • 殺菌効果による抗アレルギー作用、かゆみの改善
  • 保湿力による乾燥の改善
  • 消炎効果によるニキビの炎症の予防、日焼け後の火照りの改善

まず、クロロフィルには殺菌効果があることが知られており、
かゆみ等の原因となるアレルゲンを防御することができます。

アレルギー性皮膚炎とは:皮膚のバリア機能が低下した乾燥状態に、
アレルゲンの侵入(ダニ・ほこり・食べ物など)やストレスなどの多様な環境的要因が重なって起こると考えられています。

また、ヨモギには前述のレビューの通り、保湿効果もあるようです。
保湿がとても大切な理由は、肌を潤すだけではなく、皮膚表面のバリア機能を正常にすることで、
肌荒れの原因となる外部の刺激から守ることができるからです。

そして、出来てしまうと痛い、赤いにきび
これは、にきびが炎症を伴って腫れている状態ですが、ヨモギの消炎効果により、
その炎症を鎮め、腫れを抑えることができます。
ヨモギの消炎作用を利用し、中国では「ガイヨウ」という漢方薬も作られています。
https://twitter.com/maomako_love/status/874206029663281152
このように、手作りのヨモギ化粧水で、にきびが消えたというつぶやきも。
にきびが気になる方は、試してみる価値があるかもしれません。

中からキレイになる?ヨモギ豆乳ヨーグルトとは?

ヨモギ豆乳ヨーグルト」をご存知でしょうか。
ヨーグルトには乳酸菌が含まれ、腸内環境を整える働きがあることはよく知られていますね。

また、次のような効果もあるようです。

乳酸菌は、最近の研究により、免疫機能の向上や、中性脂肪・血中コレステロール値の低下も知られてきています。

ヨモギなどの野草に含まれる乳酸菌は、新鮮で強力とのこと。
その乳酸菌を使用して作った乳酸菌液を使って、豆乳を発酵させることで、
ヨーグルトを作ることが出来るそうなんです。

簡単な作り方を調べてみました。

材料

無調整豆乳
1000ml
市販のよもぎ乳酸菌液
100ml(豆乳の10%)

作り方

無調整豆乳によもぎ乳酸菌液を混ぜ、常温(26℃〜30℃)で約24時間放置する。
これだけで、豆乳が固まり、絹ごし豆腐のような食感になります。

ちなみに、ヨモギを摘んで乳酸菌液を自家培養する方法もありますが、
材料が多かったり、温度管理が難しく腐敗する恐れもあるようなので、
衛生管理された工場で作られた市販のよもぎ乳酸菌液をおすすめします。
よもぎ乳酸菌液は、amazon等でも購入することができます。

ヨモギの酵素・葉酸にはどんな効果がある?

ヨモギなどの新鮮な野草には、たくさんの酵素が含まれており、
生命のあらゆる働きにとても重要な役割を担っています。

酵素は生物が物質を消化する段階から吸収・分布・代謝・排泄に至るまでのあらゆる過程に関与しており、生体が物質を変化させて利用するのに欠かせない。

酵素ドリンクなどは、デトックス効果が期待できることで数年前から安定した人気がありますよね。

また、文部科学省の食品成分データベースによると、よもぎに含まれる葉酸は、100gあたり190μg。
同じく葉酸を多く含む食品として知られるみかんでも、
100gあたり22μgですので、よもぎはその8倍以上ということになります。

その葉酸とは、ビタミンB群の仲間で、次のような働きがあります。

葉酸は、たんぱく質や細胞をつくる時に必要なDNAなどの核酸を合成する重要な役割があります。

そのため、妊娠期には特に欠かせない栄養素として注目されています。

また、葉酸ビタミンB12と協力し、赤血球の働きを助ける役割を持っています。
そのため、葉酸を十分に摂ることで、女性に多い貧血を予防する効果が期待できます。

手軽に摂取するには青汁がいい!

沢山の効能がある、よもぎ。
ただし、いつでも身近に生えているものでは無いので、手軽にその栄養を補えるといいですよね。

2つ紹介していきます。

よもぎ青汁 がばい農園株式会社

  • 他の健康食品会社で売られているものを溶かして飲んでいたのですが、これは全く別物です。水に溶かす時に工夫がいりますが、味は断然こっち!
  • 自分でとったヨモギも乾燥させて使ってみたけど、さすがこちらの味の方が濃くて、味も良かったので、リピート購入しています。
  • 子供にも飲ませたかったので、もう少し苦味が減ると飲んでくれるかなと思いました。

有機栽培無添加で安心して飲める青汁です。
美味しい、というレビューが多数見られました。
健康のために続けるには、味も重要なポイントですね。
ただ、大人には好評でも、子供にはさすがに苦いと感じられるようです。

ヨモギ 無添加100%パウダー

  • 飲んでいると関節の痛みが軽い気がします!!なので なくなったら又リピートします
  • 生理痛も緩和しました。貧血も改善されています。
  • 肌、便通共に、悪くはなってませんが、前よりすごく良くなった訳でもなさそうです。

目に見える程の効果は感じられないというレビューもありましたが、平均的には評価の高い商品です。
貧血関節痛など、女性に多い悩みに効果があるという感想が特に多く見られました。

まとめ

さまざまな効能のあるよもぎ。
その効果は、使用方法により様々です。

化粧水として使用する場合

  • 殺菌効果
  • 保湿効果
  • 消炎効果

食品として使用する場合

  • 代謝アップ
  • 貧血予防
  • 冷え性の改善

昔から民間薬として親しまれている、よもぎ。
効果があるからこそ、長く使われてきています。
気になる悩みに合わせて、これからも使用していきたいですね。